ホーム > マクロビ料理教室2025 秋冬 at 神戸

マクロビ料理教室2025 秋冬 at 神戸

  • LINEで送る

PRANA 神戸校レギュラーコースのご案内♪

秋から料理・パン・お菓子作りを学びませんか?

「身体に優しい料理をマスターしたい!」
「玄米を美味しく炊いてみたい!」
「砂糖や卵、バターを使用しないでデザートを作ってみたい!」

野菜の切り方、蒸し煮の仕方から丁寧に指導しますので初心者の方でも安心して参加していただけます♪

PRANA神戸校は6名様までの少人数でのレッスンですので、お料理が苦手な方も安心して学んでいただくことができます。

マクロビ料理教室 春 at 神戸


ひと月に1回のペースで受講でき、お仕事で忙しい方や、子供さんが小さくなかなか時間が取れない方も余裕をもって通っていただけます。

マクロビ料理教室 夏 at 神戸
また、子供さんを連れて受講でき、遊び部屋も準備していますので、子供さんも楽しく通ってもらう事ができます。
※受講中のお子様の対応はママさんパパさん自身でお願いします。

マクロビ料理教室 秋 at 神戸

お車でお越しの方は、徒歩2分の場所にあるコインパーキング(約20台)をご利用下さい。

六甲山の青々とした自然や渓谷、大阪湾を見渡せる清涼感溢れる風が吹き抜ける場所です。

マクロビ料理教室 冬 at 神戸

随時リクエストレッスンもしやっていますので、興味があるレッスンや習ってみたいメニューなどありましたらいつでも声をかけてください♪

マクロビ料理教室 春夏秋冬 at 神戸

PRANA 神戸校のレッスンの特徴♪

① 動物性タンパク質や乳製品・白砂糖・添加物等は使用しておりません。
野菜や穀物もできる限り無農薬無化 学肥料のものを使用しています。調味料は伝統的製法 で作られたもののみを使用。

② 何を食べてはいけない!飲んではいけない、というようなネガティブな姿勢でなく、何でも感謝していただける健康な心と身体を作る事を目指しています。

③ 誰が食べてもおいしい!料理を基本にしています。ご家族にも受け入れていただきやすいレシピになっています。自分の心と身体の声に耳を澄ませる事の大切さを気づいていただければと思っています。

レビュラーレッスンラインナップ

※ 時間は全て11時~14時頃まで

講 師
おおはら かおり

神戸校場所
JR六甲道駅・阪急六甲駅からバスで10~15分&徒歩2分。
教室から徒歩2分の場所にコインパーキング(約20台)があります。
※お申し込み後、所在地の住所をお知らせさせて頂きます。
※送迎は行っておりません。

マクロビオティック初級コース

10回コースで70,000円
(マンツーマンご希望の方は10万円、お子さん連れで気兼ねなく学びたい方は是非)
・11時から14時
日時はご都合に合わせて調整します
(理想は2週間に1回のペースですが、ご希望によって間隔を短くも長くもできます!)

マクロビオティックとは、大自然と調和する心と体を手に入れて、日本人が本来持っている感性、精神性を呼び起こし、そして宇宙の波にのって軽やかに自由に生きていくこと。

今のこの社会の常識は間違っていることも多く、それに縛られたり、また社会の目、人の目を気にして生きるのは面白くない。

この宇宙は無限大で可能性に満ち溢れていますから、どんどん自我を解放して伸び伸び生きていきましょう♥️

そのためには食は基本だとおもっています。まずはしっかりと地に足を付け根を生やすことがとても大切。

こちらの初級コースでは
マクロビオティックの基本的な調理法である、野菜の旨味を存分に引き出す蒸し煮や重ね煮の方法、玉ねぎや人参の切り方などなど、単発レッスンでは教えられないところを理論的に丁寧にお伝えしていきます。

マクロビオティックとは?から始まり、感性を育てる術を学んでいきます。

・なんとなく不調が続いている
・頭痛がするめまいがする耳鳴りがする
・最近ついてない
・お腹の調子がよくない
・めっきり老け込んでしまった
・感動することがなくなった
・やる気がでない

などなど、このような症状がある方はチャンスです🤞✨

不調はあなたの今の何かしらが合っていないですよ、という有り難いお知らせ。

偶然に起こることはなにもないのですのでね、全ては必然です。

食べることは生きること
自分に合った食材、調理方法を実践すると人生は激変していきます

是非この感覚を共に体感していきましょうヽ(=´▽`=)ノ

興味のある方は私の個人ラインにお願いします。日程を調整しましょう。

①マクロビオティックとは?
頭で考えるのではなく感じよう♪

・圧力鍋での玄米の炊き方
・蒸し煮でお味噌汁
・米粉でもちもち蓮根ボール
・焼き茄子のごま味噌だれ
・切り干し大根と高野豆腐の煮物

②宇宙のエネルギーをまるごといただく調理方法とは?

・発酵玄米の炊き方
・かぶと生姜のとろみスープ
・高野豆腐のカツ
・大根おろしと発酵だれ
・クリーミーねり梅入り白和え
・食養:ごま塩

③陰陽論1
食物の陰陽とは?

・食養:炒り玄米の小豆粥
・長芋と大根のとろとろ汁
・蓮根揚げバーグ
・大根おろしポン酢
・食養:ひじき蓮根
・れんこんと梅だれのシャキシャキサラダ

④陰陽論2
性質の陰陽とは?

・乾物たっぷり玄米の炊き込みご飯
・里芋の炒り玄米炒り和風ポタージュ
・豆腐ときのこたっぷりごま味噌煮込み
・食養:小豆昆布
・小豆昆布で!!よもぎすぎなの米粉蒸しパン

⑤陰陽論3
魔法の眼鏡をかけてポジティブに生きよう

・きのこの甘辛どんぶり
・乾物たっぷり豆腐ハンバーグ
・重ね煮でお野菜たっぷり炒り玄米スープ
・れんこんのごま塩きんぴら
・和風ドレッシングで切り干し大根と大根のサラダ

⑥心と体が喜ぶいただき方とは?

・切り干し大根とトマトのリゾット
・さつまいものカレー風味のスープ
・バルサミコ酢の蓮根ステーキ
・春菊と高野豆腐のさっぱりサラダ
・ごぼうの揚げ物〜発酵だれと〜

⑦私達の体は約65%水で構成されています〜このお水のこともっと知りましょう〜

・玄米の梅がゆ
・発酵ソースとさつまいものコロッケ
・ひしお麹で里芋のこっくり煮
・ひしお麹と切り干し大根のお漬物
・みたらし団子

➇先人の知恵は有り難く尊い
昔ながらの発酵調味料の選び方

・中華風玄米粥
・具沢山もちもち大根餅
・大豆タンパクの油淋鶏
・切り干し大根のピリ辛ナムル
・きくらげの中華風スープ

⑨自らの医者になろう!!
先人が感覚で残してくれた絶対的なお手当法。まずは梅醤番茶を作って飲んでみよう

・梅ひじき混ぜご飯
・白菜と薄揚げの塩糀春雨スープ
・大豆の五目煮
・発酵梅だれと蒸し野菜サラダ
・具だくさん春巻き

⑩ベーシックコースを振り返って

・体ぼかぽかくるみ鉄火味噌と食養:ねぎ味噌のおむすび
・ぬかづけ塩糀タルタルと車麩のフライ
・キャベツことこと塩糀スープ
・食養:きんぴらごぼう
・長芋と白菜のとろとろ梅和え

興味のある方は日程調整しますので都合の良い曜日などお知らせください。

神戸校は少人数で行っていますので、ゆっくりゆったり学びたい方におすすめ!

お一人でもレッスンをしていますので、マンツーマンレッスンご希望の方もぜひご連絡ください。

お待ちしています♥

お申込み・お問合せはこちら

マクロビオティック中級コース

10回コースで80,000円
こちらも月に2回のペースが理想です。興味のある方は私の個人ラインにご連絡くださいね。
・11時から14時

こちらはベーシックコース(初級)を受けられた方のみ受講できます。

講義はお手当法が入ってきます。台所は家庭の薬局と言われていて、ほとんどの不調や病気はまずは家庭で癒していました。その先人の知恵を実際体験しながら学びます。

①台所は家庭の薬局
お手当て内用編
・高野豆腐でジャージャー麺
・白ねぎたっぷり豆腐サラダ
・蕎麦の実スープ

②台所は家庭の薬局
お手当て外用編
・高野豆腐で味噌カツ丼
・大根の塩糀漬け
・あおさのりのスープ

③動物性蛋白と植物性蛋白
・あんかけチャーハン
・中華スープ
・チンゲン菜、湯葉のあんかけ
・薄揚げの納豆ねぎ味噌詰め
・きなことナッツの塩キャラメル

④牛乳と乳製品
・茶粥
・ふわふわがんもどき
・大根おろしたっすりあんかけ
・ひじきと大豆の煮物
・長芋の青のりフライ
・黒豆入り三年番茶の滑らかプリン


・人参、生姜、うすあげの炊き込みご飯
・切り干し大根と白菜、長芋ののサラダ
・蒸し蓮根饅頭のあんかけ
・小松菜の煮浸し
・かぼちゃのコロッケ

⑥白砂糖とは?
・大人気!ヴィーガン担々麺
・野菜たっぷり米粉チヂミ
・春菊とひじきのさっぱりサラダ
・もちもち大根餅
・ココナッツ団子

⑦乳製品とカルシウム
・ホットサンド
・里芋ポタージュ
・かぼちゃのサラダ
・きのこたっぷりグラタン
・大根サラダ


・秋野菜パエリア
・長芋のライスペーパー揚げ
・そば粉のコロッケ
・豆乳ヨーグルトソースと豆乳味噌スープ
・米粉レーズン蒸しパン

⑨ぷち断食の方法
・切り干し大根と梅干しの炊き込みご飯
・ごぼうの養老煮
・さといも田楽
・ごま豆腐
・和風ミネストローネ

⑩月と共鳴する生き方
・根菜トマトパスタ
・ひよこ豆のプルスケッタ
・ひよこ豆とひじきのマリネ
・カリフラワーのポタージュ
・カリフラワーのカレー風味フライ

お申込み・お問合せはこちら

発酵養生コース

コース
10月30日 11月20日 12月11日
土日祝 10月13日 11月22日 12月13日

コース受講料:24,000円(税込)
単発受講:8,500円(税込)
※テキスト代込

梅干し、古代調味料のひしお麹、塩酒粕を使って、秋の食材で心と体を調えるお料理、お話をしていきます♡

①ひしお麹
②梅干し
③塩酒粕と味噌酒粕

①ひしお麹使いまわしレッスン
醤油の起源と言われている古代調味料のひしお麹。味噌のようなコクと旨みがあり、これからのお料理の必需品。
発酵過程でビタミンや有機酸などの栄養素が豊富に含まれますので、疲労感、倦怠感の解消、肌の健康を保つ、腸内環境を調える、免疫力アップが期待できます。

・ひしお麹の作り方、効能のお話
・生姜のひしお麹漬け
・生姜のひしお麹漬けを使って
おむすび、がんも〜ひしお麹大根おろし添え〜
・梅ひしお麹だれ
・梅ひしこ麹だれを使って
厚揚げとごぼうの和え物、なすびのガーリックステーキ、大根漬け
・かぼちゃのひしお麹ピーナッツバター和え
・大根おろしたっぷりひしおきのこ汁

②梅干し使いまわしレッスン
世界に誇るスーパーフードの梅干し。1日1個の梅干しで病気知らずと昔から言われていますよね。
また最高のアンチエイジングでもある梅干し。先人が残してくれた宝物を是非いただいて健康な心と体を作っていきましょう♪

・梅干しの効能のお話
・梅干しドレッシングで蕪の和え物
・シャキシャキ蓮根赤紫蘇和え
・発酵梅だれ
・発酵梅だれを使って蓮根ハンバーグの照り焼き、茄子とうすあげのミルフィーユ蒸し、梅なめ茸、三年番茶の梅茶漬け
・梅紫蘇入り蓮根ボールのお吸い物

③塩酒粕&味噌酒粕アレンジレッスン
この発酵調味料の魅力はすでに発酵している酒粕を使いますので、混ぜたらすぐに使えるというところ。 そして今回は味噌酒粕も作ります。
これも酒粕も味噌もすでに出来上がっているものなのですぐに使えます。
食材がワンランクもツーランクも美味しくなり、またそれが手軽にできるのでかなり重宝しますよ。
腸内環境を調えて老廃物を排出してくれますし、栄養もとれる優れもの。
酒粕が出回る季節に是非作って活用していただきたいです♪

・塩酒粕と味噌酒粕の作り方と効能のお話
・塩酒粕を使って、ベジそぼろ丼、車麩のジューシー唐揚げ、ヴィーガンクラムチャウダー
・味噌酒粕を使って厚揚げベジチーズ焼き、煮込みうどん、白和え、豆腐と野菜の味噌酒粕漬け

お申込み・お問合せはこちら

秋の食材使いまわしコース

コース
10月19日 11月30日 12月14日
10月28日 11月18日 12月16日

コース受講料:24,000円(税込)
単発受講:8,500円(税込)
※テキスト代込

里芋、長芋、山芋、かぼちゃを使ったレッスン。かぼちゃ丸ごといただいたんですがワンパターンになってしまって…というお声から生まれたレッスン。 飽きずに楽しく美味しくいただけるメニューを揃えます。
動物性食品を使わなくても満足できる料理はできますよ

①里芋
②長芋&山芋
③かぼちゃ

①里芋の使いまわし
・里芋の効能のお話
・里芋と舞茸の玄米混ぜご飯
・そぼろ煮
・おつまみ唐揚げ
・揚げ出し里芋
・ほくほくグラタン
・滑らか里芋コロッケ
・フムス〜米粉のチャパティー〜

②長芋&山芋の使い回しレッスン
・長芋と山芋の効能お話
・ヴィーガン牡蠣フライ
発酵タルタルソースと
・うなぎもどき丼ぶり
・甘酢落とし
・自家製めんつゆ
・自家製めんつゆを使って
長芋ステーキ、長芋サラダ、ほくほく長芋スープ、もちもち長芋焼き

③かぼちゃの使い回しレッスン
・かぼちゃの効能のお話
・秋野菜たっぷりシチュー
・玄米ドリア
・米粉のニョッキ
・蓮根デリサラダ
・子供も大好き春巻き
・甘辛焼き
・かぼちゃレーズンの米粉蒸しパン

お申込み・お問合せはこちら

大人気♡由里子先生のロースイーツコース

コース
10月26日 11月23日 12月21日
10月21日 11月25日 12月23日

コース受講料:33,000円(税込)
単発受講:12,000円(税込)
※テキスト代込

大人気♡由里子先生(旧:三河先生)のロースイーツコース

リピーター続出のレッスン。
早目にご予約くださいね😊

ローイーツとは熱を加えずに作るスイーツ。その為酵素をそのままいただけるので食べたら美しくなれるスイーツなんです。
また乳製品、卵、小麦粉、白砂糖も使いませんので、心にも体にも負担をかけません。

食べると幸せになるスイーツを是非皆さんにも体感してほしいです。
こちらは作ったものはお持ち帰りいただき、講師の方が作ってくれたスイーツ、そして私が作る発酵マクロビランチをいただいてもらいます。

①かぼちゃのモンブランと◯◯←まだきまらない

②抹茶ときな粉のロータルトと◯◯←まだ決まらない

③ローロールケーキクリスマスバージョン

※私と違って慎重に決められますので、もう少しお時間いただきます😊でも毎回バッチリ美味しいものを試作して決めてくれます!

お申込み・お問合せはこちら

子育て中のお母さんの為の料理教室

コース
日曜 9月22日 10月20日 11月10日

コース受講料:12,000円(税込)
単発受講:4,500円(税込)
※テキスト代込
3時間の予定、開始時間は応相談

お子さん連れのお母さん大歓迎のレッスンですが、どなたでも参加していただけます。

現在子育て中の方、妊娠中の方、妊活中の方、お孫さんに作ってあげたい方、職場で求められている方、お子さんに自分が作ったものを食べてもらいたいお父さんなどなど是非ご参加ください。

お母さんのおっぱいの味に似た穀物や野菜の旨みの引き出し方、スムーズに離乳食へと移行する調理方法や心の持ち方などもお話しながら作っていきますね。 おやつは素材の旨みと甘酒を使って優しい甘みにしています。

調理に参加されたい方は一緒にしていだきますが、基本デモンストレーションで進んでいきます。
オムツをかえながら、あやしながら、授乳ながら、お子さんとのペースでご参加くださいね。

うちの子供は15歳になりましたが、赤ちゃんの頃を思い出しながらメニューを作りました。
是非皆さんと色んなことを共有しながら共に学び育む喜びを共有できたらと思います。

こちらも興味のある方は私の個人ラインにご連絡くださいね。
日程を調整しましょう

油を使わない野菜の旨みを引きだす重ね煮をしてアレンジしていきます。
あとは、それを取り分けたり、調理方法を変えたりして仕上げていきます。

家族が同じものを食べることで和の心が育ち、また赤ちゃんも食べれるものを基本にしたご飯は家族全員を健康にしてくれますよ。
そして、わざわざ離乳食を作らなくていいので、もし食べてくれなくてもストレスにならないんです♪

離乳食はわざわざ作るものではなく取り分けするもの♪


重ね煮をたっぷり作って
・出しを取らない旨みタップリお味噌汁
・豆腐の葛あんかけ
・さつま芋のコロッケを作ります
・かぼちゃと甘酒の豆腐白玉


・重ね煮で蕪と長芋のとろとろ汁
・蕪の葉のふりかけで塩昆布おむすび
・温野菜サラダ〜練りごまソース〜
・豆乳くず餅


・蓮根とかぼちゃのポタージュ
・重ね煮野菜の蓮根蒸し饅頭のあんかけ
・さといも田楽
・さつま芋とりんご、レーズンの葛煮

お申込みメールフォーム

    件 名※

    お申込みお問合せ

    コース選択※

    ① マクロビオティック初級コース② マクロビオティック中級コース③ 発酵養生コース④ 旬の食材使いまわしコース⑤ ロースイーツコース⑥ 子育て中のお母さんの為の料理教室

    パソコンメールアドレス※

    お間違いのないように

    お名前※

    お電話番号※

    ご住所※

    受講料のお支払い方法【持参 or 振込】

    持参振込

    ※ ご持参もお振込みも10日以内にお支払いください。お支払いが無い場合はキャンセル扱いとなりますので、遅れる場合はご連絡をお願い致します。

    コメント

    ※ 送信ボタンを押していただくとすぐ送信されます。事前に記入内容をご確認下さい。

    確認画面がありませんので一度だけ押してください。

    兵庫神戸校マイホームマクロビ料理教室

    JR六甲道駅、阪急六甲駅からバスで約10~15分&徒歩1分。
    ※近隣にコインパーキングあり
    ※神戸、三田、芦屋、西宮、宝塚、尼崎、伊丹、大阪などからお越し頂いてます。