–
2025年7月3日
日本は発酵の文化
先人の知恵はオリジナルも加えながら楽しく次世代に繋げていきたいです♪
・ニラ醤油を作ってアレンジ
夏野菜のニラ醤油漬け
おからこんにゃくステーキ
パリパリ薄揚げ小丼ぶり
焼き餃子
・酢タマネギを作ってアレンジ
ダブル発酵ドレッシング
夏野菜ポテトサラダ
大豆タンパクの南蛮漬け
〜発酵タルタルソース〜
各レッスンをタップすると詳細を見れます。見にくい場合は”スマホを横向き”にしてください。
–
2025年7月3日
日本は発酵の文化
先人の知恵はオリジナルも加えながら楽しく次世代に繋げていきたいです♪
・ニラ醤油を作ってアレンジ
夏野菜のニラ醤油漬け
おからこんにゃくステーキ
パリパリ薄揚げ小丼ぶり
焼き餃子
・酢タマネギを作ってアレンジ
ダブル発酵ドレッシング
夏野菜ポテトサラダ
大豆タンパクの南蛮漬け
〜発酵タルタルソース〜
–
2025年7月19日
7月19日(土)→こちらは残席1名様
11時から14時
受講料8,500円
ぬか漬けを使ったランチをいただいてもらいます
レシピをもいくつかお渡しします。
糠漬け発酵ランチ&グルテンフリースイーツ、ドリンク付き
糠床を作ってもらいますので
下記の大きさくらいの容器をお持ちください。バックもご持参くださいね。
※袋に入れて持ち帰って、家で容器に移してもらうのもありです
🌱糠床作り
🌱糠床の育て方
🌱ぬか漬けの作り方、効能などなど説明させていただきます
日本人なら一家に1台は糠床を持っておきたいですね♥
世界に誇れるデトックス食材です✨✨✨
私はこれから本当の意味での国際交流が始まると思っています。
その交流の一つに糠床ははずせません。
こういう先人が残してくれた叡智は次世代へしっかり繋いでいき、明るい交流の場でぬか床が活躍する未来を描いています(キャー)
難しそう、失敗しそう、と足踏みせず、まずはトライ♥
育み育てることをしていくと自分がゆたかになりますよ
色々経験しましょう〜
いつでも気軽にお越し下さいね♪
JR六甲道駅、阪急六甲駅からバスで約10~15分&徒歩1分。
※近隣にコインパーキングあり
※神戸、三田、芦屋、西宮、宝塚、尼崎、伊丹、大阪などからお越し頂いてます。